引用元:https://fate.5ch.net/test/read.cgi/lovelive/1609090638/
≪ 愛「えっ?ミアがスランプでランジュもイライラしてるの?」【ラブライブ!スクスタ】 | TOP | 【動画】アニメ第13話の虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会「夢がここからはじまるよ」ダンスシーン映像を限定公開!みんなの感想!!【ラブライブ!】 ≫
つまりアニガサキはラブライブとアイマスのハイブリッドアニメってことか
アニメはラブライブ、ゲームはアイマス&バンドリ派だわ
スレでも上がってるけど、無印、サンシャインよりもアニガサキが気に入ったって人が見るべきは、Re:ステージ!なんだよなあ。
アニガサキの作風でラブライブやりましたみたいな作品だ。あかりんもいるよ。
マウント取らなきゃ好きにしたらええわ
リステいいと思う
友人のリステ民もアニガサキ初見でがっつりはまってる
※3
逆を言えば無印やサンシャインが好きでアニガサキにハマらなかった層はアイドルアニメではなくスポ根アニメを見るべきだろうな
ガルパンとかユーフォ、よりもいにハマりそう
キャラは好きだけど曲がどうもハマれなかったなアイマスは 俺の中で全てを兼ね備えてるのがラブライブだったわ
マウントの取り合いが醜すぎるで……
お互いいい点が違うんだから住み分けすればいいだろうに
おまけに>>30は百合豚にブーメラン刺さってるし
映画ラブライブ! ⇔ 映画アイマス
・ライブ3回+ミュージカル3回 ⇔ ライブ1回
・程度の差はあれ一応全員に見せ場がありA-RISEや妹コンビも活躍 ⇔ ひびたかと亜美真美が何したかマジで思い出せない
・特に不快なキャラはいない ⇔ 無断欠勤音信不通というクズ行動の上にその理由も結局は当人のせい
・続けるのか?辞めるのか?とハラハラ ⇔ 中盤の時点で後の展開が読める
・多くのスクールアイドルの力を結集というハッタリの利いた解決策 ⇔ 可奈と話しに行くだけの工夫も爽快感もない解決策
・話が大きくなっても小遣い気にしたり腰ミノつけたりと笑いを忘れない穂乃果ちゃん ⇔ なんか苦悩する聖人みたいになって教科書的なことしか言わない春香さん
・μ's完全終了 切ないけどこれで良かったんや… ⇔ さも深刻そうにPの海外行きを描いておいてED後にもう戻ってくるという茶番 作中時間は経ってるんだろうけど見てる方はさあ…
アニマスは黒井社長(敵役)関連以外は名作
黒井社長は散々卑怯な妨害してる(そのせいで味方側アイドルの内1人は死にかけて1人は心が壊れかけた)のに、味方側の高木社長はそれをなーんにも咎めない所か「あいつ(黒井)も根は悪いやつじゃないんだよ」とか言い出して結局無罪放免、黒井社長に大した罰も無いまま(自社アイドルが離反したけどそこまで...)
当然反省する訳もなく、最終回の終盤で味方側事務所の金を騙し取るという最後っ屁をかます始末
涙引っ込むわ
ラブライブはグループ内で年齢差感じないのが良いかな
あと限られた時間の中でっていう青春感が好き
ゼノグラもロボットものとしては優秀なんだよな
結構百合要素もあるし見て損はないと思う
男が見たいわけじゃないんだよなぁ…
千早の約束の回はボロ泣きしたわ
アイドルの最大の欠点って業界の闇とか枕営業とか表の華やかさとはかけ離れた裏の負のイメージが付き纏うことだったけど、スクールアイドルってのはその負のイメージを取り払った聖域みたいなもんだからな
同じアイドルアニメでもラブライブ(スクールアイドル)じゃないとダメっていう層は決して少なくないだろうな
10
いちばん酷いのって黒井社長なんだよな
ゲームとかだと賛否はあれどなんだかんだ面白いキャラだし、ステラに至っては娘ちゃん大好きパパだったりするのに
アニメだとただの犯罪者なんだもんな、声優が子安武人さんである事以外は取り柄無いレベル
15
まさにソレ
アイドルというか業界モノ特有の闇(数字優先で駆け出しアイドルを切る、クソ週刊誌、出来レース、ヤラセ等)を出来る限りとっぱらって部活に落とし込んだラブライブってかなり偉大だと思う
勿論お仕事としてのアイドルを描くアイマスも好き
虹ヶ咲ファンはプリチャン見ないけど
プリチャンのファンはみんな虹ヶ咲見てる
これも中々不思議だな
デレマスの評価が低い奴は総じてアニメ見る目がない単なるドル豚だからなあ
なんかどさくさに紛れて無印とサンシャイン並べて語るやついるけどヒット作と失敗作並べるなよ
俺みたいな無印、虹信者もいるんだぞ
百合豚な本文30はほんと盛大なブーメランやん。
人の大好きを否定するべきでなはい。
ワイがアイマスを追えない理由
・顔のパーツがみんな同じに見える
・ユニットやらシリーズが多すぎて追い切れない
・ゆりしーとやらの負のイメージが強過ぎていろんな意味でキツい
追いたい理由
・好きな声優がたくさん出てる
※20
俺みたいなサンシャイン、虹信者がいることもお忘れなく
アイドルがプロデューサーに好意を寄せるって枕にしか思えんわね
ワイみたくラブライブはサ!で挫折したけど虹で復帰した人もいる。
排除でなく共存して欲しい。少なくともゲームではそうなってるんだから。
※15
今更だけどスクールアイドルってとんでもなく秀逸な設定だよな
俺はなぁ! ラブライブもアイマスもバンドリもスタァライトも好きなんだよ!
百合なんて探そうと思えばいくらでも見出せるしな
※23
そいつはただのアンチだろ
個人の好きの範囲が広いことは素晴らしいけど傾向性の話だからなあ
アニガサキがラブライブ過去作と刺さる範囲が違いそうなのは感じるし
アニガサキ好きに他シリーズ作品勧めるのはおかしくないのでは
お仕事=大人(男)の汚い世界って前提がある時点でアイマスには入れ込めなかった
アイドルに清純さを求めすぎだって叩かれそうだが、そういう闇要素を最初から意識しなくて良い設定=学校の部活に落とし込めたのは革新的な事だったと思う
A-1とサンライズの実力差で好みが別れてるケースがちょいちょいあるな
ラの制作がサンライズだったことに感謝やな
(サンライズはアイマスも作ってるけど)
※31
ラは業界最大手が作ってるのになんで全てのシリーズで作画微妙なんだろうな
無印一期はともかく後発はある程度売りが立つから予算とれそうなのに
虹はソロ主体ではあるけどその根底には相互扶助=チームワークがあるからある意味前作と同じような群像劇でもある
ラブライブに惹かれるのは、そういうチーム内の絆(≠個人同士の絆)がストーリーの根幹に据えられてるからより熱くなれるってのもある
スクールアイドルの概念は革新的だと思う
ただ、その分活動のメインが高校になるから
自分が卒業して働くようになったらスクールアイドルよりもプロとして働いているアイマスの方に共感が持てるようになるのかもしれん
アイマスはakb系
ラブライブはももクロ
アイマスがありふれたアイドルアニメなんじゃなくてそのありふれたアイドルアニメの最初期がアイマスなんだよ
アニマスは日常系だぞ?
今で言うアイドルものという内容でもないし職業ものとしては弱いし
でもありふれたと言うのはある意味正しいかもしれない
昔から二次元アイドルはアニメとして描かれてきたけどありふれたジャンルではなかった
あいますぴが煽りにくるから
やつらのせいで俺はあいますアンチ
アンチ活動しに行ったりしないが
ゲームやるときに1プレイヤー(P)として見るか勇者(アイドル)視点でやるかみたいなもんだと思ってるから同じアイドルものとはいえ比較するようなもんではないかなあ
スクールアイドル、ラブライブ(大会)のフォーマットは革新的
それだけに後者を捨てたのは惜しい。面白かったけども
正直もうアイマスは時代遅れだと思う。
運営のノリがニコ動で流行ってた時から今でも変わってないし、俺嫁コンテンツだし。
奇しくも今日、王座から陥落したスタジオジブリみたいな存在。
ジブリ、一位じゃなくなった途端時代遅れとか言われるんや
哀しいな
※42
わりぃ。41だけど表現間違ってたわ。
時代遅れってより、レトロゲーって感じ。
不朽の名作には違いないけど、今の時代の覇権を握る存在ではないってことだな。
アイマス見るならマジでsideMだけでいいですよ…
あとは…うん…
歌はデレマスの方が良かったけど内容はアイマス無印圧勝
ミリマスは何かCGの出来が心配
アニガサキ凄い好きだけど今のところサンシャイン派
内容は酷いところも多かったけど何だかんだキャラが
魅力的(私見)
SideM面白かったぞ 社会人だからこそ納得できる心情描写多かったし
それってここで求められてるのか?
ラブライブもアイマスもバンドリもスタァライトもD4DJもガルパンもけいおんもゆるキャンもゾンビランドサガもこみっくがーるずもスロウスタートもリリカルなのはもまどかマギカもハナヤマタも好きだけど関西ローカルでファーストガンダム観たらくっそ面白かったしアニメオタクってやっぱり人生の勝ち組だわ
リステ見とけ損はしない
虹ヶ咲はプ東映出身の田中仁脚本なので、プリキュア、アイカツ、プリティーシリーズとかの女児向けアニメの構文のの方が近いんだよなぁ。
似ているように見えて中身全然別物じゃん
ラブライブはアイドル物じゃなくて、アイドルダンスを踊るスポコン部活物なわけで、
アイマスみたいにテレビに出たりCD売ったりするアイドルのお仕事を描いているわけじゃない
アイドルアニメだと今期やってたアイナナとかストーリーとかキャラの魅力の見せ方とか上手いんだけど見てる人あんまりいないかな?
作画も良いし
あれの女バージョンで見たいくらい面白い
社会人になって社会の構造を知るとアイマスは無理。結局頑張っても社畜てことだからね。
同じ理由で話も絵も音楽も良かったNEWGAMEもだんだん離れていってしまった。
あと関係ないけど、プロ野球より、甲子園大会を見るほうが好き。
ワイも職業モノアニメはもう無理や(笑)
娯楽くらいクソな社会から離れたいで…
出来で言えばアニマス>ラ無印=SideM>虹=デレ>>>>>>>>>>>>>サンシャインって感じかなあ?
従来のラブライブ好きは寧ろSideMにハマりそうってのは分かる
ナナシスのファンがアニガサキにハマってたっぽい
あそこのファン選民意識強くてやっぱり他にマウント取る感じの褒め方してたけど
別会社が大きく関わってる点で、デレと虹は似てる
デレ→サイゲ
虹→ブシロ
アイマスは従わせる立場の男(P)と従う立場の女(アイドル)っていう構造が時代遅れすぎて無理
たしかにμ'sアニメは友情・努力・勝利系とかスポ根系のアニメと親和性がある感じがする
SideMはおっさんがおっさん向けにも作ったおっさんアイドルアニメだから女性P以上におっさんが共感できる内容が多いのが良かったわ
ただそれでも後ろ暗い悩みみたいなものもあるし、マイルドにしたアニメですら汚い部分見たくねえって奴はアイマス見なくていいと思う
個のアイドルの集合体。仲間でライバルってところは
確かにアイマス感はあった。
※58
アイマスは百合も俺嫁も両方楽しめるぞ。
アイマス触ったことのない奴の偏見コメが多いなやっぱり
性質で言えば虹がアイマスに一番近いってのは合ってるしアニメ作画とかソロ指向とかで刺さりやすい傾向にあったのは事実だな
アイマスが好きになれる人は自己投影できる人物がいても問題ない、男がいても大丈夫なのが共通点なのかな
まとめ見る限り男いらないとかあなたちゃんさえいらないって人が多いようだし、自分という存在が不要と考えているのかも
よく言われるけどラブライブはアイドル物じゃなくて部活物なんだよね
アイドルやるのは手段であって極論バスケでも野球でもいいんだよ
だからラブライブの方がいいかアイマスの方がいいかは本人の需要の違いでしかない
どちらも楽しめてるやつが一番ってのは本当にその通りだ
※63
例えばどれや?
もうどっちの方が格が上っての止めにしませんか?
どっちが格上なんて話は全くしてないと思うんだが・・・
あくまで両者の特徴を並べてるだけだし
※18
プリチャンというかプリティーリズム(とキンプリ)のファンと言った方が近い
菱田監督が確立したプリティーリズムの演出を弟子である京極監督がラブライブに持ち込んでヒットさせた経緯もあるし
さらに源流を辿ると2人の演出は富野監督の「日常の言葉や所作でキャラを掘り下げる」スタイルが元
そこ踏まえたらプリリズ民が虹にハマるのは当然というか
アイドルアニメにおけるラブライブはプロレス漫画におけるキン肉マンと同じ
余計なリアルを上手く排除して面白い部分だけを抽出した感じ
そもそもラブライブは学園部活モノでアイマスは職業アイドルモノなわけだから青春が足りないとかそういう問題じゃない
ラブライブはスクールアイドルだからいろいろ学園モノのイベント出来るかもしれないけどアイマスはプロのアイドルであってスクールアイドルではないから大人が介入するしプロ意識持ってるからメンバー間でのいざこざとか怒る描写が多かったりとかある
アイマスめちゃくちゃ批判されてるけど私はアイマス好きだし虹ヶ咲も好きだから批判されてるのは嫌だな、と思う
アイマスは曲が弱いはちょっと分かるかも
シャニは曲強いと思うけどミリがそこそこあと全部弱いと思うラブライブは虹が1番好き申し訳ないけど無印が1番印象に残らんっていうか古臭いAngelic Angelとか音弱くてなんであれが神曲言われてるのか分からん
サンシャインは全体曲が全部同じに聞こえるけど声が揃ってるしいい感じあとギルキス好き
アイナナはパクリ疑惑あるらしい話を聞いたのとあんスタは炎上してばっかでなんか近寄りがたいかも
あとアイナナは単純に種村有菜が無理
Pがいると聞いて揃ってアイマス批判をはじめるライバーの醜さよw
やっぱライバーってクズだな
ライバーってアイドルものの中でも最下位で中身も見た目も醜いファンの集い
膿や蛆のようなもの
ラブライバーどこ行っても腫れ物扱いされてて草
ライバーがいるだけでその作品に触れるの躊躇うからな
やっぱりライバーにとってアイマスは"敵"なんすねぇ
「私はまともに評価してますよ」の体で他の庭叩いてるのやばすぎでしょ
アイマスを貶すライバー根本的なとこわかってないね
アイマスとラブライブじゃステージが違うでしょ
アイマスはプロ、ラブライブは部活なんだからプロとアマじゃ立ってるステージも背負ってる責任も違うじゃん
同じ土俵に立たせてこっちの方が上だって言うのやめなよ
ごめんスレチだろうけど聞いていいか?
μ'sの曲やたら持ち上げられてて「神曲!」と言われ続けてるけど俺何聞いてもぶっちゃけサンシャインと虹の方が刺さるしいい曲だと思うんやけど何がそんなに神なんだ??(全シリーズアニメ未視聴)
※81
君の評価は君の評価として大事にしたらええやん
他人の意見聞いても納得することはないと思うで
そもそも好みの話やしな
まあ好みが変わるとも思えんけどアニメ見てきたら?
印象変わる曲もあるかもしれんで
※82
意見ありがとうアニメ見てくるわ
※70
あと高咲侑がプリティーシリーズ概念におけるプリズムの使者そのものというのと
13話でユニコーン媒介してプリズムの煌めきを発動してる事も
※オーロラドリーム50話で春音あいらが発動したオーロラライジングドリームは菱田監督曰く「サイコフレームの共振のようなもの」で描写がトランザムバーストだったとか
演出から引っかかる要素が多すぎる
もちろん全てプリティーシリーズ側が勝手に考察して勝手に震えてるだけなんだがw
※83
ちなみにμ'sもAqoursも、この時期の曲は好きだけど別の時期は合わない、みたいな人もおるんやで
スクフェスでしか知らないのがフル聞いたらメッチャ良かったとか、アニメ見てライブ見て手の平返したとかもザラにある
せっかくラブライブに出会ったんやし一通り楽しんだ方がおトクや
もしアニメが合わなかったらスマンやで(笑)
アイマス無印は個人的に曲も含めてハマったものだけど、確かに感覚似てると思った。あとミリシタのUNION!!の歌詞が頭によぎったかな。アイマスは自分も曲の当たり外れがあるんだけど、あれは名曲。
アニメはどうなるか分からないけど、ゲームで比較すると、スクスタ>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>デレステ・ミリシタ だから、アニガサキには頑張って欲しい。
※36
不等号逆だった。
デレステ・ミリシタ>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>スクスタ ね。
sideMは面白いと思ったよ。他のは正直アニメもゲームもライブもラブライブほどは刺さらなかった。
別に悪いコンテンツとは全く思わないので、単純に自分に合わなかったんだと思う。
結局アイドルアニメが好きなんじゃなくてラブライブシリーズが好きなんだよな。
ラブライブはアイドルものじゃないからラブライブが好きだからアイドルものが好きってわけじゃない
アイドルモノだからって何もかも合うわけでもないでしょ
1つの作品にはジャンルが1つということもない
ラブライブのアイドル観が好きって感想でもいい
≪ 愛「えっ?ミアがスランプでランジュもイライラしてるの?」【ラブライブ!スクスタ】 | TOP | 【動画】アニメ第13話の虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会「夢がここからはじまるよ」ダンスシーン映像を限定公開!みんなの感想!!【ラブライブ!】 ≫
Author:よしまる
Follow @lovelivematocha
Aqours 虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 SS 画像 μ's スクスタ ラブライブ! 高海千歌 ラブライブ!サンシャイン!! ライブ 上原歩夢 津島善子 渡辺曜 黒澤ダイヤ 松浦果南 逢田梨香子 黒澤ルビィ 桜内梨子 中須かすみ 優木せつ菜 桜坂しずく 高咲侑 小原鞠莉 天王寺璃奈 国木田花丸 絢瀬絵里 スクスタ毎日劇場 小林愛香 近江彼方 伊波杏樹 宮下愛 園田海未 高坂穂乃果 朝香果林 矢澤にこ Saint_Snow エマ・ヴェルデ アニメ 楠木ともり 南ことり 鈴木愛奈 動画 グッズ ラブライバー 斉藤朱夏 星空凛 小宮有紗 スクフェス 三船栞子 西木野真姫 小泉花陽 諏訪ななか 東條希 大西亜玖璃 高槻かなこ 降幡愛 鹿角聖良 管理人の戯言 前田佳織里 相良茉優 あなたちゃん 鹿角理亞 新田恵海 鬼頭明里 声優 矢野妃菜喜 内田彩 三森すずこ 久保田未夢 ラブライブ!スーパースター!! ランジュ ハロー!!!ラブライブ! 村上奈津実 指出毬亜 ラジオ 田中ちえ美 南條愛乃 グラブル 楠田亜衣奈 徳井青空 近江遥 ぷちぐるラブライブ! 生放送 渡辺月 Liella! 中川菜々 飯田里穂 田野アサミ 浦ラジ 久保ユリカ スクフェスAC Pile 小泉萌香 ニュース 佐藤日向 にじよん ミア A-RISE 高海美渡 ミア・テイラー 副会長 綾小路姫乃 絢瀬亜里沙 高坂雪穂 高海志満 ニジガク 平安名すみれ 澁谷かのん 法元明菜 唐可可 佐倉綾音 演劇部部長 葉月恋 浅希 荻野由佳 ニコ生 鞠莉ママ 中川奈々 今日子 色葉 流しそうめん同好会 水樹奈々 青山なぎさ サスケ ことりママ しいたけ 嵐千砂都 ショウ・ランジュ 綺羅ツバサ エマ ランジェ 畑亜貴 ペイトン尚未 本田圭佑 黒沢ともよ スクパラ 千歌ママ 漫画 雨宮天 東山奈央 Shadowverse 芹澤優 支倉かさね 指出毱亜 内田秀 コペ子 Liyuu 伊達さゆり 水瀬いのり Liela! クリスティーナ 左月 鍾嵐珠 女子高生 ドラマCD 右月 本渡楓 コッペパン同好会 なかやまきんに君 監視委員 岬なこ QU4RTZ 藤黄学園 はんぺん 三船薫子 矢澤こころ お盆 スクコレ ことり母 松永真穂 Aqours_LOCKS! 山本希望 大橋歩夕 優木あんじゅ 統堂英玲奈 理事長 善子母 ゲーム 金元寿子 芸能 オフィーリア 櫻川めぐ ぽきもそ いつき LOCKS! 桜咲しずく 川本美里