引用元:https://fate.5ch.net/test/read.cgi/lovelive/1606310078/
≪ 【SS】侑「ときめいちゃう~!」遥「!?///」彼方「っ!?」ガタッ【ラブライブ!虹ヶ咲】 | TOP | 率直に侑ちゃんの新曲が楽しみなやつ集合【ラブライブ!虹ヶ咲】 ≫
栞子消えて欲しい人この指止まれ
何が違和感あったのかわからん
アニメかすみは普通に言うキャラだろ、今まで何見てきたんだよ
8話に文句言ってる奴の意見が大抵的外れすぎる
ニコ動の再生回数も伸びてるし高評価多いしさすがに今回はそんな酷評するやつはズレてる
しずかすゴリ押しとかほざいてるけどその前のりなりーのファインプレー忘れすぎな、りなりーおらんかったからそのまんまやってんぞ
※1 関係ないところでそれはさすがにマナー違反だぞ
アニメのしずかすは本当に主人公とヒロインって感じだった
かすみん主役回に外れた無し
こういうズバッと言えるところも好き
ハートの熱さはせつ菜にも負けない!
※2
かすみの違和感よりしずくの成長が見えなかったから微妙回扱いされてるんやで
否定意見を一切認めないみたいな考え方はやめときや
パンチが当たった二次創作の詳細が知りたい
公式カプしずかすのやりとりを否定してる時点で敗北者だから
しずかすに文句のある奴は大人しく他界するべき
タイトル間違ってんぞ、と思ったら生っちょろいって日本語あるんだね。
知らんかったわ。
8話を否定してるのはしずかすにじゃなくて※7が言ってるみたいにしずくの悩みとかがわかりにくかったりとかじゃないの
アニメかすみんは自立してるっていうかスクスタより芯が強い感じするから個人的に違和感ほぼ無かったけどなぁ
DIO「老いぼれめ、お前のスタンドが一番生っちょろいぞッ!」
って言ってたから、普通に言うと思ってたわ
立ち回りはたしかに目立つけど肝心のかすみん本人のMVの再生数は伸びが悪いな
8話批判してるやつ大体しずかす嫉妬民説
メンバーで唯一自分の悪いところに自分で気付いて解決したから1番人間的に自立してるよねこの子
しずく回だったのにかすみの方が目立ってるのが問題だしそれで批判されてる部分もあるだろ
8話はかすみageとしずかす描きたかっただけのように思える
8話とか正直3話より酷かったでしょ
結局しずくと悩みってなに?
言われてみれば自分の悩みを自分で解決したのってかすみんだけか
璃奈としずくの悩みまで解決してるしヤバイなこの子
オワコンニコニコとか何の参考にもならないっつーの
評価の指標ならせめてつべの再生数やTwitterにしろ
6.7話は上がったのに8話ではアマランごちうさに抜かれたのはご存知ない?
ぶっちゃけかすみんが主役
侑はこの後また出番あるだろうからまだわからんけど
ぽむよりは間違いなく主役級
この話でかすみは好きになってもしずくを好きになる奴はいないだろ
しずかすは100歩譲って許すとしてもせめてかすみよりしずくを目立たせろよ
初期メンとして一緒に頑張ってきた間柄だから尻叩くような言い方になったんだろうな
※7
舞台を成功させて最後インタビューで仮面取れて心からの笑顔で「本当の私を見てください」って言えたのが成長じゃないん?
アニメから入った人達ポカンとしただろうな
しずかす優遇は構わないけど、あそこまで描くなら前々からかすみとしずくの仲は描いておかないと駄目でしょ
1〜4話、6話 脚本田中仁
5話 伊藤睦美 7話 平林佐和子
8話 大内珠帆
8話は脚本家の腕が足りなかっただけです
※25
それが成長かわからないって話だろ
これまでのしずくと何がどう変わったかわからないじゃん
別に今まで笑顔が出来なかった訳じゃないしインタビューに応えてこなかった訳でもない
※26
エマ回は最初にエマと果林の出会いから入ったしな
ここはごちうさスレじゃないですよ
曲はよかったけど話の内容はしずかすしたかったのかな?って感じ。まだ一回しかみれてないけど
※28
いや知らんけど
最初のインタビューでのしずくと比べて迷いが晴れたとか殻を破ることができたっていえるんちゃうん
その理論だとせつ菜やエマ回とかも成長がないからだめなんか?
無敵級からかすみの芯の強さは伝わるから違和感なかったけどな。
「自分を出す」って具体的に示しにくいし、吐露できたこと自体が成長と言えるのでは。
自分に伝わらなかったら文句言う人多すぎん?
アニメは楽しく見ようぜ。
※38
そこに見てわかる差がないから微妙って言われてるんだろ
せつ菜はアイドル活動に復帰したこと
エマは果林が同好会に入ったこと
みたいにビフォーアフターが必要だったんだよ
※33
流石に伝わらなかったら楽しめないし文句言うよw
間違えた※38じゃなくて※32
※34
しずくにとってはそれが主演復帰ってことなんだろうけど
視聴者には部長がダメ出しから以前はダメでOK出したから良くなったんだなってことしか分からないから
以前のしずくと何が変わったのかよく分からないってなるんだよね
しずく回は、部長がダメ出しにしろインタビューにしろ抽象的な内容なのに言葉だけで片付けすぎなんだよな
俺はしずくの主演復帰は結果で過程でもラストで成長と変化は感じられたと思ったけど、水かけ論になりそうだしまぁええわ
良さを押し付けるのもよくないわな
もう好き勝手文句言ってればいいよ
わかる人にだけわかる良さそれが8話
そもそもしずくの悩みは人によってはなんだそれレベルではある
でも悩みなんて他人からしてみればなんだそれでも本人にとってはめちゃくちゃ重かったりもする
人から嫌われるのが怖いという感情を演技という仮面でカバーしていた過去と
かすみという友人がでぇじょうぶだしてくれたから自分をさらけだす一歩を踏み出せた今後ってだけで多分表面的にはあまり変化はないよ
本人のメンタル的には全然別物だけどね
あとかすみとしずくの関係性が8話までに特に描かれてなかったことに不満の声あげてた人いるけど
今まではしずくから距離置いててようやく一歩踏み込んだ訳だから別に以前から親密である必要はなかった
※3
最近いろんな記事に湧く対立煽りだからほっとけ
※41
見てわかる変化が欲しいって話なのに何で内面の話してるんだよ
そもそも内面の変化だってそれが表面に出なければわからないんだぞ
結局、果林みたいに具体的な曝け出せない自分の設定が無いからフワフワなんだよな
いっそ、演じてるつもりだったけど、かすみや同好会の前では素の自分でいられてたんだって気付くみたいな展開のほうが良かったんじゃないかね?
1番人気のカプなんでしょ?
最大多数の幸福を考えたらしずかす回を作ることに何の問題もないように思える
人気ならゴリ押しでもないし。人気ないのに推すのがゴリ押し
※44
割とそれの方が良かったかもしれんな
演技してる状態としてない状態と差が感じられなかったしな
※43
だから内面での見てわかる成長って話じゃないの、こんな丁寧に解説してくれててわからんか
後半は人によって意見違うと思うけど
その内面の変化であり成長を読み取れたと感じた41と、感じられなかった43とで8話は好みが分かれたとしか言いようがないな
※47
簡単な物語しか理解できない馬鹿キッズは相手にしない方がいいぞ
※47
内面の変化を読み取るには表面的な変化が必要だって言ってるんだよ
成長を読み取れる部分がどこか言ってみろよ
そういうシーンがなければ内面的成長なんか視聴者にはわからない
要するに「本当の私を見て下さい」って言ったから本当の自分を見せてるんだなって理解したわけでしょ?
コレ自体はみんな分かってるよ
その上でもっと具体的な行動で違いを示してほしいってだけで
>殴れとはいいませんがビンタしないのは甘えでは?
>その点、鞠莉は良かったです
鞠莉’sビンタ>>>カスカスラッシュだろうしなぁ…
まあ相手が相手だったからたいしたダメージ入らなかったけど
というかあのMVが全てだろ
かすみんに絆されたからもうどんな自分からも逃げないって、自分を偽ることはしないって言う決意じゃん
普通に伝わったけどな
しずかすゴリ押しガーって文句言ってる奴馬鹿すぎない?
そもそもあそこで誰が行くの?侑が行く方が良かったの?
今までの描写から見てもかすみ以外に適任いないと思うんだけどそれをゴリ押しというのは今までの話とか見てなかったんじゃない?
常にアイドルとして自分の全てを曝け出してるかすみぐらいしか説得力あることなんて言えないでしょ
だから自分を偽ることをしなくなったのはみんな分かってるよ
自分を偽ることをしなくなったしずくが以前のしずくと具体的にどう違うのかが知りたいんだって
人気カプを運営がしっかり描くのは当たり前、それが気に入らないなら見るのやめればいい
スクスタでもやってな
人気カプか…?
中須かすみのプリキュアになれる方となれない方
54
それは次以降わかるだろ
りなりーだって個人回からあそこまで成長したんだって描写入れてくれてるんだから
しずくメイン回もう1話欲しいわ かすみがあまり関わらない話
かすみはメイン回じゃなくても存在感あって出番多くて長所も目立つから、セリフや出番の少ない子にその分譲ってほしい
※58
つまり8話では描かれてないってことでいいわけね
ちなみに璃奈はその話のうちにボード使って友達作るっていう成長が描かれてるよ
※58
璃奈は6話の終わりで変化が見れただろ
8話にもそういうのが必要だったんだよ
※35
読解力ない人にも配慮せんとあかんのって大変やなって。
※60
テーマが抽象的だから難しいけど、本当の私を見てと言えるようになったのも十分進歩だよ。劇的な変化ではないけど。
突然人が変わったように成長したらご都合すぎるし陳腐では。
かすみあってのしずくみたいなところあるからなあ
※62
突然ボードで感情表現するようになる世界だからな
別に人が変わらんでもいいんだけどな
クラスメートと会話できるようになるとか、入部したいって言い出せるようになるとか程度のレベルで十分
しずくが駄目ならボードマンは電波すぎてアウトになるけど?
1から10まで提示しないと内容を理解してもらえない想像力欠落した受け手が増えて作り手も大変だろな
そういうのは切り捨てるのがいいんだけど、そういうのに配慮してやけに全部説明する野暮なことはしてもらいたくないねぇ
※62
見てわかるものじゃないと微妙だって何回言わせるんだよ
本当の自分を出した描写が必要たったんだよ
しずかすアンチは代替え案を示してくれ
しずくと深い関わりがある(と思われる)のはかすみくらいだししずく1人で話進めようと思ったらどうしてもかすみの存在は必要になると思うが
雨を停止させるスタンド使いっていたよな
馬鹿には理解できないのは仕方がない、玄人だけで楽めばいいんだよ
この8話が選別になったならむしろ幸い
※68
本当の自分を曝け出した結果を描写するとかえってややこしくなると脚本家が判断したから演劇の内容と重ね合わせて表現したんじゃないか?
脚本家だってプロなわけだし
サイタマに匹敵するマジパンチ
※71
そんなこと言ってられる状況でも立場でもないだろ
本当の自分を出した結果主役を勝ち取りましたって、むしろ陳腐に感じるくらいわかりやすくない?
どこかのスレで見たけどせつかすしかカプがないせつ菜推しがしずかすアンチやってるみたいな話聞いたけど本当か?
叩かれがちな3話(せつ菜回)から目を背けさせるために8話(しずく回)叩きやって一石二鳥してるとかじゃないよな?
いやだからしずくの本当の自分が何かがわからないから微妙だって言ってるんだよ
その結果主役とかそこじゃないんだ
しずくの本当の自分が何か教えてくれ
それがわかれば俺だって8話を純粋に楽しめるんだから
結局生っちょろいなの?甘っちょろいなの?
パンチからデコピンに素早く切り替えるところにかすみんの器用さが感じられる
※78
読解力のない馬鹿とともに消えてくれ
※69
言うほど深い関わりがあるとアニメじゃ描写されてない件
※75
状況がそうなっただけで本人の心理や態度が描写されてるわけじゃない
元々デコピンのつもりだったんでしょ
かすみんに殴られたい
そのパンチで僕を思い切り殴って欲しい
嫌われるのが怖いってかすかすに吐露出来た時点でしず子の成長じゃない?
※85
過程じゃなくて結果が必要なんだよ
嫌われるのが怖くなくなった本当のしずくの描写が必要なんだよ
6話で璃奈が悩みをみんなに伝えたのは成長の過程で結果じゃないだろ?
しずかす信者、例の運営奴隷キッズだろ。
ロクに人の話も聞かないで、同じ主張繰り返すしか能がないのかコイツは。
マジの厨房なんだろうな。
奴隷キッズ決めつけキッズキタ━(゚∀゚)━!
しずかすアンチの方が同じことしか言ってない定期
そんなにも批判したいならTwitter行ってこいや
※67
最近のアニメに限らず映像作品で
妙に登場人物に説明口調になったりする風潮って
割とそういう部分があると思うわ
舞台に立っていることそのものが恐怖に打ち勝った証明でしょ
無意識に自分の中でかけていたブレーキを、かすみの後押しでぶち壊して自分をさらけ出せるようになったからその役のオーディションに受かって舞台に立てた
あとは今後のストーリーで描写されていくと思うよ
ただでさえ尺が足りないのに、1話の中で具体的な描写なんてしてたらさらに尺が足りなくなる
※90 鬼滅がキッズにウケたのは戦闘中の技の説明とアクションのバランスがちょうど良くてわかりやすかったからなのかもしれんな
描写わからないわからないって騒いでる輩は説明モリモリのなろうとか好きそう
※91
結局、しずくがどう変わったか分かる描写は無いんでしょ
しずく本人は部長に止められるまでは少なくとも舞台に立つつもりだったんだから、舞台に立っただけで変わったというのは無理があるのでは?
※94
成功したから変わったってことでいいんじゃない
まあどう変わったか結局誰も分からないみたいだけど
結論
しずくが自分を曝け出せるようになった→わかってる
具体的にしずくの何がどう変わったか→わからない
ってことだろ
分かるって言ってた奴も分からんって言ってた奴も結局同じ認識
1から10まで説明しないと分からないのかとか言うけど、4とか5までの説明で10まで分かれってのは飛躍を招くし想像に頼る部分が大き過ぎる
それを意図した作品やラストの余韻ならともかく
実際は7とか8はないと単話としては説明不足だと思う
そして今回はそこに届いていない印象
抽象的すぎるという評価で間違ってない
具体的なものがないと視聴者は置いていかれる
抽象的ではあるけどしずくが恐れていたこともそれを乗り越えたことも描写はしにくいね
そもそも恐れていた状態でも演じるという仮面で表面的には取り繕えていた可能性は高い
選んだテーマが物語(アニメーション)として映えにくいけど解らないってのはそれはそれで理解力足りてない気もする
理解力が足りないってマウント取ってくる奴らが
そもそも何が分からないと言われてるのか一向に理解できてないの草
※99
最初から描写を求めてるのに描写しにくいテーマだから理解力がない方が悪いみたいな意見はズレてるぞ
視聴者に理解を任せるのは間違いではないぞ
1~7話まで具体的なものを提供しておいて8話だけ抽象的なものにしたから微妙回なだけ
描写があって理解できるのが理想だが
想像で補完する話もあっていいんじゃないか
想像で補完した結果がサイコしず子なんじゃ……
※101
全く理解できてないならダメでしょ
不満述べてる人は解りやすいテーマなり描写が欲しかっただけで理解してないって事ではなさそうだし隙間を想像力で補うのも物語の楽しみ方の一つ
二次創作とかする人とかはそういうところ強いよね
※103
それにも限度があるんだよ
だから抽象的すぎるって書いてるだろ?
サンシャインが叩かれた理由に説明しなさすぎがあったから8話もそういうことだよ
想像で補完するのも大事だが、それを必須にしてしまっては評価は下がる
※105
ネタならともかくガチで思ってるのはただのヤベー奴だから気にしたら負けよ
理解力のない馬鹿のために常識ある者が説明に疲れさせられる
世の中不平等だよね
解らない事自体も悪ではないでしょ
問題は他人に意見を求める際に受け入れる気がまったくない場合よ
意見が違う=敵対とか考えるのがそもそもおかしいんだ
もし=なら味方なんて自分以外この世のどこにもいないからな
何か話がゴチャゴチャしてきたけど
要するにしずくがどう変わったか誰も分からないって結論でいいんだよな?
8話は"悪い意味で"サンシャインっぽい話だった
そんなことない
全然サンシャインよりマシ
※110
他人から嫌われたくないという恐怖から解放されたから自分を出すことに怖じけづく事はなくなったんじゃない?
そのくらいだね
変わっているけど表面的にはちょー解りにくい
※113
表面的にわからないと微妙なんだよ(何回目だよ)
あとそれ本当のしずく出せてないよな?本当のしずくは何だよ?説明してくれ
自分を出すことに怖じけづく事がなくなったしずくの描写がないんだ
1~7話までのしずくと何も変わってない
※113
自分を出すことに怖じけづく事はなくなった結果何が変わった分からないってことだよな
ずっとそういう意味でどう変わったか分からないって話をしてるんだぞ
※113
何が変わったのかの結果がないから揉めてるんじゃないの?
※114
意地でもあなたの言う通りですとは言いたくないんだろうね
※117
馬鹿は強情だからね
疲れるよ
結局下らねえことで言い合いしてるだけだろ?
自分の感想を大事にしろよ
そこら辺は視聴者の想像に任せますって事でしょ
アニメとしては内面の変化を扱った時点で解りにくいけど変わってないって決めるのは流石に馬鹿にする人も出てくると思うよ
それが正しいとも言わないけどね
みんなシナリオの展開上はしずくが変わったのは分かってるし、結果として部長とコンペに認められて演劇も素晴らしいもにのなったということも分かってる
ここで問題視されているのは、描写として変わったことを示すものが無いということ
例えばしずくの態度や行動が変わったのかは現時点では不明で、主役として再選されたという間接的な事実しかない
大成功したのであろう演劇も、変わる前の演技がどういうものでどこがダメで、それがどう変わって何が良くなったのかという点は不明で、これも結果から間接的に変わったと捉えることができるに過ぎない
厳密には変わったと捉えてくれ、というシナリオ展開だった
これを、言いたいことやりたいことはわかるけど雑だよね、描写ちょっと足りないよね、取り合えず分かりはしても納得し辛い部分があるよね、って指摘してるわけ
※118
謝罪するなら許してあげてもいいよ
※119
噛みついてきた理解力も読解力もない馬鹿だけに言ってよ
人が楽しんでるところに水を差す人間が一番成長してないことわかって欲しいね
※114
視聴者に与えられてる情報だけで言えば好きな物を好きと言える自分じゃない?
それを言うことで嫌われたくないって仮面を被った桜坂しずくを演じて気持ちに蓋してただけなんだし
※123
君こういう他人の感想見るの向いてないと思うから見るの控えてアニメだけ見てたほうがいいと思うよ
そうすれば水差されることもないし
※123
ここのコメ欄で先に噛み付いたのは※2なんだよなw
※125
俺はこのコメント欄で自分と違う考え方や感性の人と理知的に議論するのが好きなんだよ
※113で実質変わった描写は無いって認めてるんだし
ただ体裁を保つだけのために食い下がっても仕方ないと思うぞ
※128
そっか
じゃあもうこれ以上食い下がるのやめるわ
おやすみ
じゃあ次回わかりやすい変わった描写があればええかな?
どこまで行ったってただの個人の感想でしかないんだからどっちでもいいだろ...
楽しめたら楽しめたで、描写がもっと欲しかったなら欲しかったで
※121が答えだしてんじゃん
※128
描写はないけど内面は変わったってのが抜け落ちてると理解不足だけどね
それが解ってる人もいるし解ってない人もいてカオスな事になってる
しずくの場合、一度主役を降板させられる事になったけど問題を抱えていたからやりたい事がまったく出来なかった訳ではないのは余計に描写しにくい
批判するのはいいが「具体的な描写が欲しい」って言ってる割にどんな描写が欲しいのか《具体的に》言及できないバカが多すぎるからこうなるんだよ
「例えばしずくの〜が〜になって〜」って説明してみろってんだ
早く例えだしてみろよ
出せないんだろバカどもが
俺だったら※44みたいにするかな
そもそもあれでどういった描写が足りないっていうのも個人の意見だからな。
ただ自分は特に不満はないけど色々な意見があっていいんじゃないか。
おやすみとか言っといてメッチャ起きてるなこの人
どう見ても君の好きな理知的な議論になってないから一度離れて頭冷やしたほうがいいよ
早く出せと言うから出したのにスルーか…
自画自賛で申し訳ないけど※44いい展開だと思うけどなあ
小児向けアニメとかなろう系みたいな作品しか触れてこないとこうなるんだってサンプルを見れたからある意味良かったと思ってる
中学生とかならいいけどこれで大人だと思うと震えてくる
※121で結論出てんじゃん
出てないけどな
という個人の感想なだけ
※142
具体的な指摘に個人の感想も何もなくね
無理に8話絶賛しようとして引かれてるじゃねえか
しずく好きな人の印象悪くなるから無理矢理褒めるのは辞めてくれよ
どういう意見や感想を述べるにしても好みの問題を正しいか正しくないかで判断してるからこんな言い争いになるんだろうね
コンテンツを楽しんでるというよりマウント取るためにコンテンツ利用してるだけなんじゃない?
議論にしたって前提として必要な相容れないとしても最大限尊重するという基本的姿勢もない
イエスマンが欲しけりゃ人望得る努力しよう
描写が無いのは事実なんだから
それでも俺はこの話好きだ!って言うなら個人の好みでいいけど
分からない奴は馬鹿だの読解力が無いだな言ってたらそりゃな
自分も分かってないこと棚に上げてるから余計にな
明確な描写がないのは間違いないけど何も変わってないって発言は流し見してるだけに思えるよ
しずく自身が抱えてた問題は本人の心のあり方だからやりたいことがあるけど出来なかったみたいな状態じゃないと変化が見えないのもある意味で当然なんだよ
8話に限って言えばそれこそ演劇部部長が降板させた理由を払拭できる演技が出来たから再登板したくらいだと思う
擁護派否定派みたいな二元論で見てるから肯定的な人にも不満を述べてる人にも複数のパターンがあるのに気がついてないのかも
そういう描写が絶対必要なわけでもないしなくても気にならなかったりあれで足りてるって思ってる人もいるけど、反対にもっとわかりやすい描写が欲しかったって人もいるってだけでしょ。
まあ実際に驚くほど読解力がない人もたまにいるけど
もっとわかりやすい描写が必要だったと言ってるだけ(8話を褒めてる人もそこは納得してる)なのに理解力が足りないって煽ったら嫌な顔されるに決まってるよ
何で全部認めろみたいな態度になるの?そんなことだから運営奴隷とか言われるんじゃないの?
個人的には自分はあれで特に不満はないしもっとこういうのがっていうのは別にないけど、わかりやすい描写が欲しいっていうのも同意はしないけどわかるかな。
よっぽど的外れなこと言ってなければいいと思うけどね。
※121
まあこれだよね
改善案だせとか書いてる人がいるから※121をベースに考えると、例えばライブパート後かCパートにしずくが変わったのが分かるワンカット入れるとか、部長がしずくを主役から降ろすときもしずくの演技シーンを入れておいてその途中で部長に演技を止めさせるとか、そういうのがあればいいかなと
同意しないけどわかるってどんな日本語だよ
気持ちは分かるけど同意しないとかあるで
理解はできるけど賛同はしないって普通に使うと思うけど
ここで問題視されているのは(僕の頭ではこのお話しは理解できなかったから僕にわかるように説明しろ)
そりゃ煽られるし馬鹿にもされるよ
※151
それやってくれてたらこんなにコメントが伸びることもなかっただろうな
そう思うと本当にもったいない
※155
君の頭じゃ何も理解できないのはよく分かった
※155
煽るなよ
側から見ればお前も批判してる人も同じレベル
むしろ煽ってる分お前の方が格が低く見える
※155
何言ってんだお前
問題になってるのは変化がわかりにくかった所だろ?双方それは理解して話してたぞ
りなりーの変化が分かりやすすぎるのが悪い
小児ガイジイライラで草生えますよ
※160
りなちゃんボードは視覚的に解りやすいよね
スクスタとかドラマCDではクドいとか言われて監督や脚本家も変わるのに放送前からbot化するとかグチグチ言ってるのもいたけど
それはそれとして理解力足りないって言ってる人も何の変化もないって発言してる人だけに向けてじゃないの?
アニメ的に解りやすい描写が欲しいって主張の一部が被ってたとしても別物だし
※162
自分にそんなこと言われても困るんですが
※163
下半分は※160に向けた訳ではないと思うよ
流れとしてそういう風にも取れるけどそれなら改行はしないと思う
※162
理解力が足りないみたいな発言は基本的にすべきではないから発言したのが君じゃないなら無理に擁護しない方がいいと思うぞ
誰に向けてとかはアンカがないとわからないし、誰がどの発言したかわからないからな
擁護側も批判側も一部の意見に過敏に反応しすぎな
※164
次からちゃんとコメント分けろよ
最後の演劇以外の白黒しずくは精神世界の話? だと思うけど、これが何度か出てきて最後白黒の衣装で歌って終わるっていう演劇調な構成にしたんだって捉えた
要は舞台のシーンだけじゃなくて1話丸々演劇のようなものとして作られてる
だから具体的に変わった描写とかじゃなくて、生まれ変わったと言わんばかりの衣装の演出で表現してる
かすみのパンチも劇っぽさの一環なんじゃないかと
個人的にはしずく回だからこそ許させる演出としては良かったと思うけど、ラブライブ!でこれやるのに違和感ある人がいるのはわかるし、初見で上のようなことまでは考えられなかった
※160ですが163は別人です
※168
どういうこと?
※160と※163は別人で※162と※164も別人
そもそも内面や設定上も含めてしずくに何の変化もなかったと思ってる奴なんていないだろ
少なくとも最近見たここのまとめやコメ欄にそんな奴いなかったぞ
逆に何の変化もなかったと言ってるんだと曲解して噛み付いてる奴は何度か見たけど
※167
しずくの内面の話と舞台の1シーンの両方じゃない?
役柄としても仮面を被っていたしずくに偶然重なったんだと思う
本心を晒す演技が出来ない=期待してたよりも奮ってないから降板からの再オーディションと考えたら納得出来るし個人的にはそういう解釈してる
※172
途中の白黒しずくも最後の演劇の一部の可能性もあるね
しずくが舞台に立ってるシーンは全部演劇だよ
想像と思わせる仕組みだと思う
前半の白黒しずくは身長差が無いけど舞台中は身長差があって
これが部長が演じてるって伏線だってどっかで見た
8話の転になる部分って、かすみがしずくのことを大好きって言ったところじゃないの?
自己肯定感が低くかったしずくは、かすみに本当の自分を大好きと言ってもらったから変われて、主役を手にできたって話でしょ。全然説明不足じゃないと思うけど。
話の中であれだけ説明されてるのに成長がわからない!って言ってる人は読解力がないでしょ
バカにされても文句言えないと思うよ
この子また同じこと言ってるよw
オーディションみたいな簡単な言葉をオークションと間違えたとしても馬鹿にするのはよくないと思うよ
制作側が断言してるならともかく妄想語って他人を理解力がないとか馬鹿にするのは無様だわ
≪ 【SS】侑「ときめいちゃう~!」遥「!?///」彼方「っ!?」ガタッ【ラブライブ!虹ヶ咲】 | TOP | 率直に侑ちゃんの新曲が楽しみなやつ集合【ラブライブ!虹ヶ咲】 ≫
Author:よしまる
Follow @lovelivematocha
Aqours 虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 SS μ's 画像 スクスタ ラブライブ! 高海千歌 ラブライブ!サンシャイン!! ライブ 津島善子 渡辺曜 黒澤ダイヤ 逢田梨香子 松浦果南 黒澤ルビィ 上原歩夢 桜内梨子 中須かすみ 優木せつ菜 小原鞠莉 桜坂しずく 国木田花丸 絢瀬絵里 高咲侑 天王寺璃奈 小林愛香 伊波杏樹 園田海未 高坂穂乃果 スクスタ毎日劇場 矢澤にこ Saint_Snow 宮下愛 近江彼方 朝香果林 鈴木愛奈 楠木ともり アニメ 動画 グッズ 南ことり 斉藤朱夏 ラブライバー エマ・ヴェルデ 星空凛 小宮有紗 スクフェス 西木野真姫 小泉花陽 三船栞子 諏訪ななか 東條希 大西亜玖璃 高槻かなこ 降幡愛 鹿角聖良 管理人の戯言 前田佳織里 相良茉優 鹿角理亞 あなたちゃん 新田恵海 声優 鬼頭明里 矢野妃菜喜 内田彩 三森すずこ 久保田未夢 ハロー!!!ラブライブ! ラジオ 指出毬亜 グラブル 田中ちえ美 南條愛乃 ラブライブ!スーパースター!! 村上奈津実 ランジュ 楠田亜衣奈 徳井青空 ぷちぐるラブライブ! 渡辺月 近江遥 田野アサミ 生放送 飯田里穂 浦ラジ Pile 久保ユリカ スクフェスAC 佐藤日向 ニュース 小泉萌香 にじよん 中川菜々 A-RISE 高海美渡 ミア 絢瀬亜里沙 高坂雪穂 ミア・テイラー ニジガク 高海志満 綾小路姫乃 佐倉綾音 澁谷かのん 唐可可 演劇部部長 平安名すみれ ニコ生 副会長 Liella! 荻野由佳 中川奈々 葉月恋 鞠莉ママ 流しそうめん同好会 綺羅ツバサ ことりママ サスケ 法元明菜 水樹奈々 エマ 漫画 黒沢ともよ ランジェ 千歌ママ しいたけ 本田圭佑 畑亜貴 スクパラ 青山なぎさ 支倉かさね 浅希 コペ子 内田秀 Liyuu 雨宮天 東山奈央 芹澤優 Shadowverse 水瀬いのり 指出毱亜 金元寿子 スクコレ Liela! クリスティーナ 本渡楓 鍾嵐珠 ドラマCD 川本美里 QU4RTZ 女子高生 藤黄学園 はんぺん なかやまきんに君 嵐千砂都 今日子 監視委員 三船薫子 岬なこ ペイトン尚未 コッペパン同好会 オフィーリア 矢澤こころ お盆 色葉 ことり母 Aqours_LOCKS! 山本希望 大橋歩夕 優木あんじゅ 統堂英玲奈 松永真穂 理事長 ぽきもそ 櫻川めぐ ゲーム 桜咲しずく LOCKS! 善子母 いつき 芸能